- キュラソーがどんなところか知りたい
- カリブ海の島に興味がある
- バカンスでリゾートに行きたい
この記事では、南カリブ海に浮かぶ島「キュラソー」を私の旅行記とともに写真付きで紹介します
キュラソーがどんなところかざっくりわかるよ!
キュラソーの基本情報
キュラソーはオランダ王国の自治国
ベネズエラ北60kmのカリブ海南部にある島
多くのクルーズ船の寄港地になっている(飛行機でも行けるよ)

アルバ(Aruba)、ボネール(Bonaire)、キュラソー(curaçao)を総称して、ABC諸島と呼ばれている
人口:約16万人
面積:444k㎡
気温:年間を通して平均30℃
言語:パピアメント語、オランダ語、英語、スペイン語
通貨:カリビアン・ギルダー(XCG)、米ドル(USD)
時差:日本の−13時間
島の特産品はキュラソー酒。ララハというオレンジの皮から作られたリキュールだよ
パステルカラーの街並みがかわいい!
首都ウィレムスタット(Willemstad)←キュラソーといえばここ!
ユネスコ世界遺産に登録されてるよ

パステル調のカラフルな街並みがかわいい!
このユニークな景観は、17〜18世紀のオランダ植民地時代の建造物と、アフリカ文化やカリブ海の風土が融合してできている
街の中にはストリートアートが


街歩きが楽しいっ
ウィレムスタットには4つの地区がある
- プンダ(Punda)
- オトロバンダ(Otrobanda)
- スカルロー(Scharloo)
- ピーテマーイ(Pietermaai)
プンダとオトロバンダを結ぶクィーン・エマ橋(Queen Emma Bridge)は、世界でも珍しい可動式の浮き橋。船が通れるように90度開閉する
まるで宝石!ターコイズブルーに輝く海
カリブ海といえば美しい海
キュラソーのビーチは絶景なのだ

鮮やかなターコイズブルー!
そして、

水平線に広がるブルーのグラデーションにうっとり・・・
キュラソーにはビーチがたくさんあるよ
- プラヤカルキ(Playa Kalki)
- プラヤピスカド(Playa Piskado)/プラヤグランディ(Playa Grandi)
- プラヤフォルティ(Playa Forti)
- プラヤケネパグランディ(Playa Kenepa Grandi)/フローテクニップ(Grote Knip)
- プラヤケネパチキ(Playa Kenepa Chiki)/クライネクニップ(Kleine Knip)
- プラヤジェレミ(Playa Jeremi)
- プラヤラグーン(Playa Lagun)
- プラヤサンタクルウ(Playa Santa Cruz)
- カスアバオビーチ(Cas Abao Beach)
- プラヤポルトマリー(Playa Porto Mari)
- ダーイボーイ(Daaibooi)
- ココモビーチ(Kokomo Beach)
- ボカシントミヒール(Boka St. Michiel)/ボカサミ(Boka Sami)
- ブルーベイビーチ(Blue Bay Beach)/ブラウバーイ(Blauwbaai)
- ピサーデラビーチ(Piscadera Beach)
- ルネッサンスキュラソーリゾート&カジノビーチ(Renaissance curaçao Resort & Casino Beach )
- アビラのビーチ(Avila’s Beach)
- マンボビーチ(Mambo Beach)
- ヤンティエルビーチ(Jan Thiel Beach)
- カラカスバーイ(Caracasbaai)
- クラインキュラソー(Klein curaçao)

野生のイグアナがあちこちに!?
どこかしらで会えるイグアナ(市街にもビーチにもいたよ)
さすが中南米!

大きい個体はかなりの貫禄である
ちなみにイグアナ食べるよ∑(゚Д゚)

食べかけでごめん
美味しかった!
骨が多いのと、食感はふわふわしてる感じ
以上、キュラソーの紹介でした
おしまい
